サンシュユと仙丈ケ岳
3月23日、ウォーキングにでかけたら
仙丈ケ岳を背景に咲くサンシュユの木を発見。

2018.03.23
高いところほど萼がまだカッチリと、開花したばかりの様子。

下へ行くほど開きが進んでいるみたいです。

よく見ると一つ一つの小花はまだ蕾。蕊は全然みえていません。

ふわふわポンポン咲きの黄花が枝を覆うのが楽しみです。

白く美しい仙丈ケ岳がどっしりと。

花が一気に咲き始めるこれからの季節。
信州の最も美しい風景を楽しめそうです。
満開の梅に、辛夷、レンギョウと一気に賑わってきたなと思っていたら
3月29日のこと、市街地のあちらこちらで桜が開花していました。
早いのでは既に五分咲きの木も。
入学式に桜は間に合わない信州のはずが、今年は違うようです。
昨日4月1日、市街地で満開の桜を見かけてびっくり。
買い物ついでに高遠城址まで回ってみました。
道中の街路では3分咲きのを見かけましたが
城址のタカトオコヒガンザクラはまだ殆ど蕾でした。
でも、低いところではちらほらと咲き出す子も。
7日頃には見頃を迎えるらしいです。
今年は本当に早い。
城址から桜と残雪の中央アルプスとの景色は格別でしょう。
Thank you for coming~♪


仙丈ケ岳を背景に咲くサンシュユの木を発見。

2018.03.23
高いところほど萼がまだカッチリと、開花したばかりの様子。

下へ行くほど開きが進んでいるみたいです。

よく見ると一つ一つの小花はまだ蕾。蕊は全然みえていません。

ふわふわポンポン咲きの黄花が枝を覆うのが楽しみです。

白く美しい仙丈ケ岳がどっしりと。

花が一気に咲き始めるこれからの季節。
信州の最も美しい風景を楽しめそうです。
満開の梅に、辛夷、レンギョウと一気に賑わってきたなと思っていたら
3月29日のこと、市街地のあちらこちらで桜が開花していました。
早いのでは既に五分咲きの木も。
入学式に桜は間に合わない信州のはずが、今年は違うようです。
昨日4月1日、市街地で満開の桜を見かけてびっくり。
買い物ついでに高遠城址まで回ってみました。
道中の街路では3分咲きのを見かけましたが
城址のタカトオコヒガンザクラはまだ殆ど蕾でした。
でも、低いところではちらほらと咲き出す子も。
7日頃には見頃を迎えるらしいです。
今年は本当に早い。
城址から桜と残雪の中央アルプスとの景色は格別でしょう。
Thank you for coming~♪


