中央アルプス北部の三段紅葉
朝日に輝く姫風露
ミヤマリンドウ、ゴゼンタチバナ、ウサギギク(唐松岳)
エゾシオガマ、チングルマ畑、コバイケイソウ(唐松岳)
<8月の唐松岳登山より>
円山ケルンよりも標高の高い位置に咲く高山植物を下山中に撮影。
降り始めて最初に撮ったのがイワギキョウで、その次から順に。
① エゾシオガマ (蝦夷塩竈)
学名: Pedicularis yezoensis Maxim / ハマウツボ科 シオガマギク属

③ コバイケイソウ (小梅蕙草)
学名: Veratrum stamineum / ユリ科 シュロソウ属

② チングルマ (珍車 or 稚児車)
学名: Geum pentapetalum / バラ科 ダイコンソウ属

②、③ チングルマのお花畑
花後の果穂混じりなのは良く見かけてきたけれど
これだけ白花が咲き揃った群落に出会うのは初めて。

こちらはずっと後、丸山ケルンより下の場所。
小さな雪渓の周りにもチングルマの群落。

秋の真っ赤な草紅葉もまた綺麗だろうなぁ。
Thank you for coming~♪


円山ケルンよりも標高の高い位置に咲く高山植物を下山中に撮影。
降り始めて最初に撮ったのがイワギキョウで、その次から順に。
① エゾシオガマ (蝦夷塩竈)
学名: Pedicularis yezoensis Maxim / ハマウツボ科 シオガマギク属

③ コバイケイソウ (小梅蕙草)
学名: Veratrum stamineum / ユリ科 シュロソウ属

② チングルマ (珍車 or 稚児車)
学名: Geum pentapetalum / バラ科 ダイコンソウ属

②、③ チングルマのお花畑
花後の果穂混じりなのは良く見かけてきたけれど
これだけ白花が咲き揃った群落に出会うのは初めて。

こちらはずっと後、丸山ケルンより下の場所。
小さな雪渓の周りにもチングルマの群落。

秋の真っ赤な草紅葉もまた綺麗だろうなぁ。
Thank you for coming~♪


